2017.06.18

魘夢を撃退した直後現れた強敵猗窩座!!
本報では激闘続く鬼滅の刃のここまでを振り返る。
本編の超緊迫感に至り、改めて炭治郎と煉獄さんに隊報スポットが!
炎の呼吸、ヒノカミ神楽との対比が特集ページ上であるということは、本編にも直接かかわるほどの重要な部分なのかも!
2017.06.18

今回のカウントアップは NO.13、真菰!
先の錆兎と同じく、鱗滝さんの「過去の」お弟子さんの一人、真菰です。最終戦別でお亡くなりになってしまった、炭治郎にとっての姉弟子(という言い方ってある?(^_^;))にあたる人物です。くだんの番外編「キメツ学園」にて禰豆子と仲が良いようで、ジャンプ増刊ではポスターにも登場しております。あと真菰ちゃんは錆兎と違い、きちんと辞書登録されておりました(錆兎すまぬ!)。あと、真菰ちゃんは炭治郎と違い、教えるのが上手な方だったんじゃないかな?(笑)
---------------------------------------------------------------------
▼記事の企画説明
第一回キャラクター人気投票&キャラブック 企画を記念して、突発企画記事です!
ジャンプ本誌24号掲載時現在における人気投票企画ページでは、登場キャラクターの総数がおよそ70名とのこと! 実際に確かめてみようというカウントアップ企画であります!! しかし記事タイトル、ブログ立ち上げ時の“出来るだけ和風に”という意気込みから相変わらず程遠いモノとなっていますね(^_^;)
ごく私的動機なカウントアップ企画記事の概略です!
・カウントする意義がメインのため、基本はさらりとしたコメント記事で
・初登場コマ、或いは登場同話の印象的なコマよりピックアップ
・可能な限りフルネーム掲載、ついでに難解ネームに辞書登録を(笑)
2017.06.18

今回のカウントアップは NO.12、錆兎!
鱗滝さんの「過去の」お弟子さんの一人、錆兎です。最終戦別でお亡くなりになってしまった、炭治郎にとっての兄弟子にあたる人物です。鱗滝さの弟子のなかでも実力はあったはずですが、巡り合わせが悪かったですよね……。物語のエピソードの位置付けから今後の登場は無いと思われたのですが、まさかの「キメツ学園」という巻末おまけの番外編があったり、当初の印象よりはるかに吾峠先生は登場人物を大切にしているようで、よもやの再登場もあるかもしれませんね(スミマセン、辞書登録しておりませんでした(^_^;))。
---------------------------------------------------------------------
▼記事の企画説明
第一回キャラクター人気投票&キャラブック 企画を記念して、突発企画記事です!
ジャンプ本誌24号掲載時現在における人気投票企画ページでは、登場キャラクターの総数がおよそ70名とのこと! 実際に確かめてみようというカウントアップ企画であります!! しかし記事タイトル、ブログ立ち上げ時の“出来るだけ和風に”という意気込みから相変わらず程遠いモノとなっていますね(^_^;)
ごく私的動機なカウントアップ企画記事の概略です!
・カウントする意義がメインのため、基本はさらりとしたコメント記事で
・初登場コマ、或いは登場同話の印象的なコマよりピックアップ
・可能な限りフルネーム掲載、ついでに難解ネームに辞書登録を(笑)
2017.06.17

鬼滅の刃公式Twitterからの情報です!
鬼滅の刃公式 @kimetsu_off
WJ誌面で開催していた春のグッズプレゼントの見本が届きました!鬼滅の刃のプレゼントは禰豆子がひょこっと飛び出るブックケース!これは抽選でのプレゼントなので非売品ですが、鬼滅の刃はこれからどんどんグッズを出す予定なのでお楽しみにしてくださいね!
見本が届きましたとの情報ですが、実際は既に発送は終わっているようですね。(ヤフオクなどで既に出品されているようです) もちろん自分も応募しましたが、残念ながら当選は叶わなかったようです(^_^;) まあこれから続々公式グッズは登場しそうですので、楽しみに待っておきましょう!(^_^)

※2017年6月29日までの期間限定無料お試し版です。2017年6月30日以降はご利用できなくなります。【少年漫画のキングを決めろ!! “王”道マンガ大集合!!】時は大正時代。炭を売る心優しき少年・炭治郎の日常は、家族を鬼に皆殺しにされたことで一変する。唯一生き残ったものの、鬼に変貌した妹・禰豆子を元に戻すため、また家族を殺した鬼を討つため、炭治郎と禰豆子は旅立つ!! 血風剣戟冒険譚、開幕!!
https://bookstore.yahoo.co.jp/shoshi-782814/

※2017年6月29日までの期間限定無料お試し版です。2017年6月30日以降はご利用できなくなります。【少年漫画のキングを決めろ!! “王”道マンガ大集合!!】鬼殺隊入隊の最終選別で、異形の鬼と対峙する炭治郎は、師匠・鱗滝から教わった技で立ち向かう!! はたして選抜突破なるか!? そして、鱗滝の下へ戻った炭治郎は、目覚めた禰豆子と共に、毎夜少女が消えているという町へ向かい…!?
https://bookstore.yahoo.co.jp/shoshi-782815/
これは太っ腹!
一部では無くて、丸々1,2巻期間限定無料です!!
ジャンプ本誌が盛り上がっている今、ご新規のファンが増えたら良いですね(^_^)
2017.06.14

下弦の壱である魘夢を倒した後に現れた、上弦の参となる猗窩座!!
「斬らなければ!! 鬼の頸を…早く!!」
夜が明ける直前、鬼殺隊・柱の煉獄と猗窩座の膠着した状態に炭治郎が切り込みます!

「夜が明ける!!」
「ここには陽光が差す…!!」 「逃げなければ 逃げなければ!!」
炭治郎の台詞から、猗窩座登場前から夜明けは近かったはずです。思っていた以上に煉獄さんとの戦いに手こずってしまったのか、そもそもこの場に猗窩座が現れた理由が明確になっていませんね。

「絶対に放さん」
「お前の頸を斬り落とすまでは!!!」
既に満身創痍のなか猗窩座の右腕は更に煉獄さんの鳩尾を貫き、それでも鬼の頸に日輪刀を食い込ませ、左腕を掴んで放しません。上弦の鬼の圧倒的な胆力に真っ向から対峙出来ているのは、常中・呼吸の力もあるのでしょうが、何より鬼殺隊・柱の意地で抑え込んでいるのでしょうか。

「伊之助動け――っ!!!」
「煉獄さんのために動け――っ!!!」
前回、伊之助は二人の異次元の戦いに足手纏いになると察し退いていたのですが、現時点においては膠着状態。これまでの彼らしくなく、臆してしまった部分もあったのでしょうか、炭治郎の叫びに我に返ったように動き出します!

伊之助が我流の剣術(獣の呼吸)を繰り出そうとした瞬間、強烈な踏み込みを見せる猗窩座!

煉獄さんは放さなかった!
それでも掴まれた左腕は千切り抜け、右腕は煉獄さんの体内に残したまま離脱を図ったようです。両腕を押さえられているため、人ならば絶対に回避不可能な状態だったのですが、不死身の鬼ならでは脱出方法です。といいますか、日輪刀も(横からの馬鹿力を持って?)折っているようですが、これはもう半分以上斬り落とし掛かっていますよね。上弦の鬼ならではなのでしょうか? 不死身性も極まれりです。

陽光の陰、鬱蒼と茂る林のなかへ隠れようとする猗窩座!
その猗窩座に向かい刀を振り上げる炭治郎!! 特殊な呼吸を用いているのでしょうか(ヒノカミ神楽?)、炎のような軌跡を纏いつつ、凄い勢いで刀を投擲します!!!

ド ギ ュ
炭治郎が投げた黒色の日輪刀が猗窩座の胸を貫きます!
い、痛そう……。などと思ったのですが、二コマ前には頸に半分以上も食い込んでいた煉獄さんの折れた日輪刀を投げ捨てています。頸そのものが千切れ掛かっていた状態のはずですが、どうも既にくっついているような様子です。

「逃げるな 卑怯者!!」
「逃げるなァ!!!」

ビ キ
炭治郎のなじる言葉に、青筋を立てて思い切り反応する猗窩座!
「何を言っているんだ あのガキは」
「俺は鬼殺隊(おまえら)から逃げてるんじゃない 太陽から逃げてるんだ」
「それにもう 勝負はついてるだろうが」
「アイツは間もなく力尽きて死ぬ!!」
当然のこととして、鬼である猗窩座の言い分としてはそうなのでしょう。

「いつだって鬼殺隊は お前らに有利な夜の闇の中で戦っているんだ!!」
「生身の人間がだ!! 傷だって簡単には塞がらない!! 失った手足が戻ることもない!!」
――確かにそうです。
ここまで感じていた鬼と人との身体的な理不尽さを、はっきりと炭治郎は口にしてくれました! 鬼殺隊・隊員、そして煉獄さんは柱の一人として、元より承知の上での戦いではあったのでしょうが、炭治郎は叫ばずにはいられなかったのでしょう。ずっと周囲に対して長男をしていた炭治郎ですが、ここまで取り乱すのも珍しいです。この場面で猪の被りもので感情の読み取りにくい伊之助ですが、小刻みに震えながら何を想っているのでしょうか?

「煉獄さんの方がずっと凄いんだ!! 強いんだ!!」
「煉獄さんは負けてない!!」
「誰も死なせなかった!!」
「お前の負けだ!! 煉獄さんの」
「勝ちだ!!」

「あああああ!!」
あとはもう、ただ泣き叫ぶだけの炭治郎。
痛いほどに彼の気持ちが判ります……。

「もうそんなに 叫ぶんじゃない」
そんな炭治郎の様子を、死闘の血に塗れながらも、穏やかな表情で見つめる煉獄さん。

「腹の傷が開く 君も軽傷じゃないんだ」
「竈門少年が死んでしまったら 俺の負けになってしまうぞ」
煉獄の兄貴――!
炭治郎の比ではないほどの重症なはずですが、それでも穏やかに諭すように炭治郎に言葉を掛ける炭治郎。
「こっちにおいで」
「最後に少し 話をしよう」
最後だなんて――煉獄の兄貴!!

「思い出した ことがあるんだ」
「昔の夢を見た時に」
強き者が 今、伝えることは…
次号センターカラー!!
――煉獄の兄貴イィ!!!
2017.06.12
2017.06.11

今回のカウントアップは NO.11、鱗滝 左近次!
ハイ、みんな大好き鬼殺隊・元柱にて“育て”となる鱗滝さんです! 鱗滝さんはブログ記事内でも時折登場しており、実際に辞書登録もされてはいたのですが、お名前の“左近次”は一括変換出来ませんでした。ふだんの記事中ではフルネームは使いませんからね(^_^;) ということで企画の趣旨通りに登録です(笑) さて、鱗滝さんが「元柱の育て」であることは、確か柱合会議上での手紙を読まれる際に明かされたことだったかと思います。しかし水の呼吸の使い手たち……どうにも不器用さが目立つというか(主に炭治郎(教えるのが爆裂に下手らしい)に義勇さん笑)、鱗滝さんは実際どうなのでしょうか?
----------------------------------------------------------------------
▼記事の企画紹介
第一回キャラクター人気投票&キャラブック 企画を記念して、突発企画記事です!
ジャンプ本誌24号掲載時現在における人気投票企画ページでは、登場キャラクターの総数がおよそ70名とのこと! 実際に確かめてみようというカウントアップ企画であります!! しかし記事タイトル、ブログ立ち上げ時の“出来るだけ和風に”という意気込みから相変わらず程遠いモノとなっていますね(^_^;)
ごく私的動機なカウントアップ企画記事の概略です!
・カウントする意義がメインのため、基本はさらりとしたコメント記事で
・初登場コマ、或いは登場同話の印象的なコマよりピックアップ
・可能な限りフルネーム掲載、ついでに難解ネームに辞書登録を(笑)
2017.06.11

第一回キャラクター人気投票&キャラブック 企画を記念して、突発企画記事です!
ジャンプ本誌24号掲載時現在における人気投票企画ページでは、登場キャラクターの総数がおよそ70名とのこと! 実際に確かめてみようというカウントアップ企画であります!! しかし記事タイトル、ブログ立ち上げ時の“出来るだけ和風に”という意気込みから相変わらず程遠いモノとなっていますね(^_^;)
ごく私的動機なカウントアップ企画記事の概略です!
・カウントする意義がメインのため、基本はさらりとしたコメント記事で
・初登場コマ、或いは登場同話の印象的なコマよりピックアップ
・可能な限りフルネーム掲載、ついでに難解ネームに辞書登録を(笑)
今回のカウントアップは NO.10、 腕生やし鬼(仮)!
カウントアップも二桁になって、いよいよ扱いの困るキャラが来ましたね(^_^;) 作中では無名ではありますが、記念すべき(?)炭治郎が初相対した鬼でもあります。特別な血鬼術を繰り出すでもなく、いわゆる雑魚鬼扱いなのでしょうが、それでも脅威の不死身性を見せていました。頭を禰豆子に蹴り飛ばされながらも、胴体部分は別個に動き、頭からは腕を生やすという出鱈目振りです(笑) ところでこういった無名の鬼は、人気投票やキャラブック等で仮にでも名付けられるのでしょうか……?

しばらく前にもニュース記事として取り上げました!
予約し忘れていたことに気付き、先ほど手続きを済ませました(^_^)
■関連記事:「鬼滅の刃」グッズ情報! 『竈門炭治郎の耳飾り』が商品化される!!

人気超上昇中!『鬼滅の刃』から、原作新商品が登場!
主人公・炭治郎が身につけている「耳飾り」がグッズ化!
なりきりアイテムとしても、普段使いしても!?OKな、オシャレな耳飾り。
ジャンプキャラクターズストアでの先行予約!この機会をお見逃しなく!!!
7/9までにご予約または購入いただいた方にはもれなく特製ブロマイドが付いてくるぞ!
※商品写真は開発サンプルです。実際の商品とは異なる場合がございます。
発売予定日:6月下旬

前回記事にした段階では「特製ブロマイド」は用意されていませんでしたね。
これは商品が届く楽しみがひとつ増えました!(^_^)